J2プレーオフまであと3日。
今日は過去の歴史からの傾向を調べてみました。(間違っていたら指摘お願いします!!)
2017年まではJ1昇格プレーオフとして優勝者がJ1昇格。2018年からはJ1参入プレーオフと名を変え、J2の勝者がJ1の16位と参入を争うという形式になっています。(2020/2021はコロナの影響でなし。)
過去の1回戦(2017年までは準決勝)はこれまでに計14試合。
J2上位のJ1ライセンスの都合で組み合わせと試合数は下記となります。
組み合わせ | 試合数 |
3位-6位 | 6 |
4位-5位 | 6 |
4位-6位 | 1 |
5位-6位 | 1 |
で、結果は上位の勝ち抜け8、下位の勝ち抜けが6。そして引き分けは5試合。やはりレギュレーションによるメリットは十分にみられるという傾向です。
結果 | 試合数 |
上位勝ち | 3 |
引き分け | 5 |
下位勝ち | 6 |
ちなみに3位-6位と4位-5位に分けると3位-6位がほぼ互角。傾向と言っていいのかは微妙なところですが・・・。
結果 | 3位-6位 | 4位-5位 |
上位勝ち | 2 | 1 |
引き分け | 1 | 4 |
下位勝ち | 3 | 1 |
最後に試合ごとに気になるデータを集めてみました。
〇岡山ー山形
岡山は1回戦 1戦1勝(2016)
山形は1回戦 2戦2勝(2014・2019)
山形は各試合で2点取っている。
岡山の木山監督は1回戦で2勝1分(敗退)2勝は千葉・山形で、引き分けは愛媛で。
岡山・山形ともプレーオフでのホームでの試合経験はなし。
〇熊本-大分
熊本は初出場。
大分は2012年の初代プレーオフ優勝。(参加はこの年のみ)
熊本の大木監督は京都時代に2度経験(昇格ならず)1回戦は1勝1分(勝ち上がり)
大分の下平監督は選手・コーチ・監督を通して初のJ2プレーオフ。(柏スタッフ時代にACLのプレーオフで勝ち抜き経験はあり。)
と適当に調べてみましたが、なんとも傾向はつかめないですね。(当然)
さて、どうなるか・・・・
よろしければクリックお願いします!
コメント